私が短大生だった頃、デザイン系の専門学校に行きたいと思った。 いてもたってもいられなくなって母にそう言ったら、今行ってる学校はどうするの?今までの努力は?今後のことも含めて、もう一度自分でよお~く考えてみてと言われた。…
月: 2020年11月
反対に信用出来ないな~と思う
最近、小さかった頃の事をよく思い出すのだけど、妹との記憶があまりない事実に愕然としてしまった。 以前にも書いたが姉とは一緒に出かけていたと思う。 中学生の時に、姉と2人だけで大阪から九州の祖父母の家まで新幹線と特急を乗…
親子(じゃないけど)水入らずで
明日、隣の県にある夫の親戚のお家(叔父、叔母)に遊びに行くそうです。 別段用事はないのですが、来年生きているとは限れへんから今のうちにと、夫と夫の姉が相談したみたいです。 介護が必要だとか法事があるとかじゃないのに、こ…
感情を閉じ込めているせいでは
最近、何をやっても楽しくないのは感情を閉じ込めているせいではないだろうかと考えるようになった。 ふっと気を抜くと、同居していない家族に会えるのはいつなんだろうと苦しくなり、悲しいニュースで涙が出そうになり、このまま新型…
される側の人間は我慢していただけ
昭和では普通だったことが、今ではパワハラ セクハラ と言われていることが多々ある。 ただ、昭和でも普通だと思っていた人はする側の人間だけであって、される側の人間は我慢していただけなんだよね。 小学生の頃、中学生だった姉…
そこまでの段取りを考えて
パンツあげて、パッチあげて、ズボンあげて、あ~面倒くさい! そうならないために、着替える前にお手洗いに行ったよね。 銀行と買い物に出かける前にそこまでの段取りを考えて、着替えを最後にしたよね。 なのに、なんでまたトイ…
違和感を感じる人がいればいいけど
今日も夫がテレビを見ていて どこどこの観光地、2倍の人出だよ とか どこそこは6倍らしいよ~ とか騒いでました。 私はテレビのある部屋まで行き「いつと比較してるの?」と尋ねると、どうも新型コロナの第一波や第二波の時辺り…
それは、ハッキリと言えるよ
「エイベックス業績悪化で4人に1人がクビ」などというニュースが流れてきた。 まあ、そうだろうなと言う感想 「次世代の育成に失敗し、ネット全盛のなかエイベックスの商売が時代に合わなくなっていたことに気が付かなかった」 渦…
単純に面白~いってなれなかった
夫に誘われたウォーキングに電車で行ってきました。 行き場所を私が決めた場合は、行き方や地図、昼食、現地情報などをしっかりとリサーチするのですが今回は丸投げです。 夫が選んだ場所は、知ってか知らずか私が子供の頃11年暮ら…
おもわず涙が流れそうになって
ブログの内容にウォーキングも予定しているのですが、なかなか筆が(指が?)進みません。 長い事念願だった暗峠も歩いて来たのでここにも書きたいのですが、何をどう書いていいのやら・・・ 写真は撮ってあるので順だって張るだけで…