池上曽根遺跡

池上曽根遺跡

 夫に誘われたウォーキングに電車で行ってきました。

行き場所を私が決めた場合は、行き方や地図、昼食、現地情報などをしっかりとリサーチするのですが今回は丸投げです。

夫が選んだ場所は、知ってか知らずか私が子供の頃11年暮らしていたところから三駅の場所。

電車の乗り換えなどは、昔とはガラッと変わっていてマゴマゴしてしまいましたが、降りる駅に近づくと昔とあまり変わらず、なんなら、緑化事業か何かで緑が増えてる?って感じでした。

行き先は弥生時代。

あっ失礼! 弥生時代にタイムトリップしたのではなく 池上曽根遺跡 ですね。

弥生中期の大型掘立柱建物跡「いずみの高殿」

池上曽根弥生情報館に行き、さらに “卑弥呼と出会う博物館”としてリニューアルしていた弥生文化博物館にも行ってきました。

卑弥呼がクローズアップされているだけあって、卑弥呼の衣装と中国製の銅鏡は素晴らしかったです。

やはり、綺麗な色とキラキラしたものが好き ですよね。

男も女も関係なく、色も明かりも少ない時代に美しい色の衣装をまとって、キラキラした鏡で光を反射させていたら、おぉ~ となってひれ伏しますよ。

本当のところ、卑弥呼って どこ の だれ なんでしょう。

そして、弥生時代は稲作が始まった時代だけど、同時に本格的な戦争が始まった時代でもある。

貧富の差が広がり 奪い合い 村から国になり 戦争になる。

稲作の為の技術が上がると収穫も増えるけど、同時に武器の性能も上がる。

やっていることは今と変わらない。規模が違うだけ。

今回の あるく旅 でも考えさせられる事が多く、単純に面白~いってなれなかった。

展示も教育面が多いから、そう受け取って正解なのかな?

正解があるのかどうかも分からないけどね。

  • ブログ村とブログランキングに参加しております。
    にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ 散歩・ウォーキングランキング
コメントは受け付けていません。