我が家、築60年近くになりましてね、リフォームか建て替えを考えているのですが、一番のネックがですね、お金!もですが、それ以上に夫なのですよ。
そりゃ、生まれ育った家ですから愛着もあるでしょうが、老朽化にも気づいてほしい。
しかし、雨風が凌げればそれで十分だろ!という考えですから、昔から話し合いさえ出来ない。
義姉が生きていた頃は、そろそろあの家立て替えろ!と言ってくれていたのですが、亡くなってから意見してくれる人がいなくなって大変なのだ。
雨漏り、シロアリ(おそらく)、壊れかけたカギ、ひびの入ったままの窓ガラス、はまらなくなった網戸、床や壁のひび割れたお風呂、幽霊屋敷のような襖、35年は変えていない畳・・・
どこからか出てきた釘で、洋服を破いたこともある(T_T)
義姉を交えて建て替えの話をしてから25年。
俺を借金まみれにして過労死させる気だな!と叫ばれてから25年か~
モラ全開の時の夫だな。
「絶縁までした父親の借金を、自分から背負いに行ったのはあなた自身でしょ」
という、義姉と私の心の声なんて届くはずもなく。
この25年間で、ローンを組まなくても立て替えられるだけの費用は貯めたつもりだが、夫は納得するのか!
年末に娘が帰ってくるから、説得に加担してもらおうとラインで相談しているのだけど、どうなることやら。