英検3級の受験まで、あと46日となりました。
私が、何故いまさら英検を受けようと思ったのかは ↓ こちらにかいてあります。
もし、よろしければお読みくださいませ。
私のダメダメな子供時代が書いてあります。
英検をネットで申し込んだのですが、「英検公式スタディギア」のベーシックってやつが無料で付いてきたのです。
びっくりしましたね。
こんなにサービスいいんですね。
確かに、今回合格して次の級も受ける人ならプレミアム(月/3,980円)にグレードアップして、引き続き継続する人も出てくるでしょう。
そう考えれば、受ける方も会社側も Win-Win だな。
と思った次第です。
多分、私は、この受験が最後だと思うけど・・・受かればの話ですが。
と、ここまで書いて気がつきました。
うん、落ちた人のほうもグレードアップして次の受験まで継続するかもしれない。
普段は、スタディサプリの新日常英会話(の中でも一番下のレベル)ってのをやっているのですが、それだけでは英検受験はむりだということも分かりました。
きちんと受験の対策をしないといけない。
受験申し込みをして、その日までのカウントダウンが始まると(スタディギアが勝手にしてくれる)とちょっとドキドキして、合格した時のことを考えたらウフフってなる時もある。
落ちた時のことは考えないようにしているけど、二次試験の面接で落ちても、それは私の中では落ちたことにならない(笑)
実は、英検に挑戦することに対して既に良いことがあったんだよ。
英検3級を受けると連絡したら、お願いがあるときしか連絡をくれない娘からラインが来るようになりました。
会場どこ?
ちゃんと過去問してる?
どんな勉強してる?
そりゃ、ボケの入り始めた60歳の母親が受験するとなると心配するよね。
なんか面白いから、気に病まない心配はかけてみようとおもう。