年末に、結婚後始めて帰省した娘に、いる・いらないの仕分けをしてもらったら、山ほどの処分品が出てきて、今年の正月はゴミの中で迎えてしまった。
せっかくの正月が~と思ったが、スピ的な考えで乗り越えることにした。
旧正月ではまだ年末。
1月22日(旧暦1月1日)までに片付ければ間に合うよね~
1月1日だけゆっくりして、2日は初詣、3日から片付け開始!
まだ、年末だ!言いながら初詣に行くとは、なんて矛盾(笑)
いやいや、心と体は別だから~
ピアノ処分が一番大変だったけど、すっごい頑張って処分して、それに伴い模様替えもしてたら、断捨離ごころに火が付いてしまった、自分のものもどんどん断捨離始めちゃったよ。
そしたら、旧暦の正月にも間に合わなかった(T_T)
え~っと、次の正月は・・宇宙元旦の3月21日があるじゃないか!
これこそが、本当の新年だよ~
今度こそ、断捨離を終わらせて身軽になって新年を迎えるぞ。
3回もチャンスをくれるって、本当にスピって便利、えっ!違う?
実際に、心情的には春が一番節目っぽいよね。
卒業、入学、桜の季節だからかな。
日本人だからってこともあるよね。
うん、春分に向けて新しい時代に向けて、断捨離していくぞ。
両手一杯に荷物を抱えていたら、新しいもの持てないものね。